ハセガワ 1/72 マクロス ストライクバルキリー ミンメイ ガード
リサイクル店に限定版のバルキリーがあったので、久々にロボットプラモを作りました。ハセガワ製だけあって、塗り分け塗装は必要です。デカールは山ほど貼る必要あって、時間かかりました。このミンメイ ガード機は、雑誌モデルグラフィックス誌に掲載された架空のバルキリーをハセガワがキット化したと書いてありました。非オフィシャルとのこと。さあ、次からはスケールモデルに戻ります。
View Articleアオシマ ロンドンタクシー けいおんバージョン
けいおんのコアなファンではないですが、ロンドンタクシー旧バージョンのクラシックなフォルムに惚れて作りました。旧ミニにやや似てるのでルーフはホワイトに。付属していたけいおんデカールを少なめに貼って、オヤジモデラーらしく作製しました。箱絵はこんな感じです。京アニの犠牲になられた方、合掌です。
View Articleマジョレット アルピーヌルノーA110のミニカー、やっと定価でゲット出来ました。
ミニカー好きではない人にとっては、何も変哲もないただのミニカーですが、私にとってはこのアルピーヌが再販されるとはで、超嬉しかったです。ちなみに、イオンの食玩コーナーで発見しました。今思うと、観賞用、保存用と2つ買えば良かったです。ニューA110も出るのを期待。アマゾンでは昔出たこのミニカーが定価の10倍ぐらいで出品されてて、我慢していました。
View Articleバンダイ 1/100 ザク1 ランバ ラル専用機
ザクシリーズも三種作ったので、これで打ち止め予定です。青い指と斧のみ塗装しました。青の成形色は、意外とゲート痕が白く目立ちますね。エナメル青でタッチアップしました。片刃ニッパーは白化しにくいみたいで、私も初の片刃ニッパー注文しました。さすがにゴッドハンドは高いので、1500円ぐらいのをお試しで。ザク1は動力パイプもないし、ストレスなく簡単に作れました。
View Articleバンダイ 1/144 風雲再起、 Gーセルフ、 ノーベルガンダム
このロボット馬を作って、頭にアイデアが。ガンダムの中で、1番素朴な青年風なGセルフと、唯一の女性型ガンダムを。ちなみにノーベルガンダムの右手のは、リボンではなく馬を叩く鞭という設定です。
View Articleバンダイ 1番クジA賞、ラストワン賞1/100 M G オリジン版ガンダム
バンダイ1番クジA賞とラストワン賞をミックスして、オールクリア版と通常版?を作りました最新のM Gキットは、やたら細かなパーツ多くて、老眼の身にはこたえます。旧M...
View Articleバンダイ カプセルレス ガチャ第2弾 リクガメシリーズ
紅白はオタの娘の為に録画して、アニメ鬼滅の刃のOP曲を10回はリピートして観ました。笑このシリーズの第2弾がリクガメと予告されてたのでチェックしてましたが、やっと12月に発売。こちら九州まではまわって来ない可能性も大なので、とりあえず私が飼っているインドホシガメを通販でゲット。第一弾のダンゴムシと。本物のホシガメの方が大きかったです。後、バリエーションでヒョゥモンガメも希望します。
View Articleバンダイ 1/100 MG ギャン
相場よりやや安かったので買いました。西洋騎士好きの私のお気に入りのMSです。この時代のMGは、スナップするのに力要るのがオヤジには辛いです。また、剣を持つ右上腕の近位部分のポリキャップがすぐに抜けてくるので、クリアボンドで固定しました。クロームシルバーで塗装しようかなと思いましたが、根性なくてやめました。これを完成させた翌日、ガンプラウェハース開けたら、この箱絵のカードが出ました。ラッキー。
View Article