Quantcast
Channel: MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」
Browsing all 505 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モノグラム・コブラ427レース仕様完成

モノグラムの24 コブラ427をレース仕様で完成させました。 キットには2種のレースのデカールが入っており。オーソドックスなブルーメタリックにホワイトラインの方を。 フロントスクリーンは小ぶりなものを。ドライバーもジャンクから出してきて乗せました。 この時代は1960年代なので、シートベルトは腰の1本だけだったと思いますが、モールドを削るのが面倒だったので現代風に・・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

モノグラム 24分の1 ポルシェ904完成

中古屋で発掘してきたモノグラム ポルシェ904完成させました。 カラーリングはこの実車を参考に ブルーのフロントフードが格好良かったので 違うカラーの904です。 すごく精密に出来ていますが、カウルが上手く閉まらないので、苦労しました。 リアのヒンジはリアタイヤが邪魔して開けられないのでオミットしました。 タミヤのシルバーにマイカブルーを2トーンで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「フューリー」を観てついシャーマン戦車作りました。

DVDで映画フューリーを観て、シャーマン戦車とタイガーⅠ戦車の迫真のバトルに感動してしまい、カーモデル製作の間に作ってしまいました。 在庫のキットはタスコの35分のⅠファイアーフライしかなかったので、これで我慢しました。 砲身根元にFURYと白のエナメルで手書きを。 カラー、マーキング、部品の取り付けはいい加減です。オリーブドラムは地味だったのでディープグリーンで塗装。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レベル マスタング2013 BOSS 302完成

マスタング BOSS 302 完成しました。 私のマイカーのマスタングは2012年式なので、フロントが違っています。 箱はこれです。 2013モデルのフロントはコブラと同じようなデザインになっています。 BOSSはフロントフォグがオミットされています。軽量化のためか。 テールランプはえらい格好いいデザインです。 車高がやや高いですが、ノーマルはこんなややヒップアップしているので、そのままに。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニューマスタングのスナップキットをシェルビーGT350風のカラーリングに。

以前買ったレベルの子供用スナップキットのニューマスタングをシェルビーGT350風のカラーリングにしてみました。 これが実車の画像です。 スナップキットはパーツが全部で15個ぐらいの簡易キットで、ボディーは赤の成型色のまま。 フロントライトクリアーパーツを後ろからシルバー1色で塗ってあっただけです。リフレクターもなしでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

たまにはスポーツカー以外の車を。ハセガワ VWタイプ2マイクロバス完成

ネオン街に飲みに行くのも我慢して、真面目に模型がんがん作っています。 今回はややグロッキーだったので息抜きにこれを。 2トーンは何色にしようか悩みましたが、やっぱこのカラーがいい感じかと箱絵そのままに。 窓枠をシルバーに塗装するのも大変だし、ベージュにシルバー塗ってもインパクト小なのでオミットしました。 このハセのVWシリーズは、フロントサスが貧弱なのでステア機構は接着し固定しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

すてきなべレット1600GT-R前期型完成。

べレットは子供時代すごく好きな車だったので、フジミのべレットGT-R作ってみました。 オレンジの作例が多いので、私はブルーとブラックの2トーンで塗装しました。 最後にトップコートしたので、ボンネットがグロスブラックになりましたが、OKということで。笑 実車のブルーはもっと濃いですが、スケール効果を考えてクレオスのスカイブルーで。 和製アルファ・ジュリアっぽいデザインが好きでした。...

View Article

バンダイ SWのストームトゥルーパーも1日で作ってみました。

SWの新作が年末に公開されることもあって、SW関係のグッズも増えますよね。 バンダイのプラモデルでは、1週間前にR2D2を作りましたが、今回はストームトゥルーパーを作ってみました。 光沢のあるホワイトの成形色で、そのまま塗装をしなくてもOKの出来です。 2時間ちょっとで完成させました。 あとはATーATが出てくれればなー。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カスタムカーショーに行ってきました。車編

本日午後、カスタムカーショーに・・・。 車とバイクのカスタムカーの年1回我が県で行われるイベントです。 まずは車から。 初代Z、ブルーバード、ケンメリなど、プラモで作りたい車がいっぱいでした。 おみやげはフォード純正の289オーナメント。さすがにマスタングに取り付けはしませんが、オブジェとして。 ミニカー、FORDのワッペンもゲット。 次はバイク編です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カスタムカーショーバイク編

バイクもハーレーばかりではなく、BMWやトライアンフのカスタムも。 個人的にはこれが気になりました。 次はプラモデルを。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レベル(モノグラム?)の74カレラ911RS完成。

この911RS、レベル製なのですが、パッケージの箱絵が格好良かったので買いました。 しかし、かなり前のキットの再販らしく、フォルムもいまいちだし、タイヤが2分割されてうまくくっつけれないしでえらい時間かかりました。 コスト削減で、アサヒペン、多目的水性カラーのホワイトで塗装。エナメルの墨入れでも溶けないし、トップコートとの相性はグーでした。 フォルムは昔のトンカのミニカーみたいな雰囲気です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ 964カレラRS(RSR)完成

昨夜は突貫工事でフジミ911(964)カレラRSを完成させました。 バリエーションモデルなので、RSRなのにサンルーフのモールドがあったり、フロントフードのガソリン給油口がデカール表現だったりでいまいちのキットです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイアミバイスのデイトナスパイダーとテスタロッサを作る予定です。

タミヤのテスタロッサとフジミのデイトナ・スペチアーレのキットを持っているので、マイアミバイスの劇中車を作ります。 実際にロケで使われた車はなんちゃってフェラーリで、コルベット?ベースのレプリカだったみたいです。 テスタロッサは白で塗装したので、フジミデイトナをブラックで塗装して、前期型ライトへします。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ・新フィアット500とタミヤ・ニュービートル完成

GWとはいっても今日も私は仕事です。 フジミ・フィアットはトリビュート・フェラーリ版でしたが、私の好みの水色で塗装しました。 アサヒペン・クリエイティブカラーのライトブルーを使用。 ビートル、昔はモーターライズだったかと。いつのまにかディスプレイ版に変わっていたのですね。 これはブラックにしてみました。 フィアット、完成して見てみるとリアウィンドウ内側に、コンパウンドの拭き残しが・・・。...

View Article

在庫にトラックがあったので、無塗装で1日で作りました。

在庫減らしで、大物も作らないとスペースが減りません。 なので、以前買っていたトラック(トレーラー)の「龍馬号」を無塗装で作ってみました。 この実車はキットと違って、トラクター部は3軸、トレーラー部も3軸なので完璧な再現をするとなると、大改造が必要です。 なので、無塗装で作ってみました。トラクターヘッドはシルバーメッキだったので、そんなに違和感はないかと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧フィアット5001台目完成

フィアット500連作シリーズ、1台目です。 旧グンゼのフィアット・アバルト・アセットコルサです。 中古屋で2千円だったので、ゲットしたキットです。 パッケージはこんな感じです。 ロータス・エランみたいに窓枠が軟質プラでないのが良かった。 エッチングのアバルトマークはエナメルで筆塗りして、綿棒に溶剤をしみこませたもので、ゆっくりなぞりサソリマークが浮き出るように。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チンクエチェント2台目完成。

昨日は当番仕事でどっと疲れましたが、夜にこれをどうにか完成させました。 塗装はすべて終わっていたので、組み立てだけでした。 タミヤのノーマル・チンクエチェントは以前アイボリーで地味目に作ったので、アバルトは3部作統一の水色に。 デカールはグンゼのアセット・コルサに流用したので、マスキングで赤のセンターラインを入れてみました。 タミヤはストレスなく組み立てられるので、サクサクと完成。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ・フォードGT40マークⅡ、完成しました。

模型店でマークⅡが欲しかったのでやっと見つけましたが、なんとデカールとエッチングパーツが盗られておりがっくり。 でもこのゴールドとピンクの2トーンで塗るつもりはなかったので、購入しました。 箱絵はこれです。 このイエローにブラックラインは、マークⅡがルマンでワンツースリーフニィッシュしたときにリタイアした車です。 この1966年のルマン出場したマークⅡはこれらのカラーです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ マツダ・ロードスター完成

久々に国産車を作りました。 歴代のロードスターで、1番好きな先代のロードスターです。 カラーはは好みのメタリックブルーで。 サスがスプリング付きですが、これが組み立てにくくてオミットしました。 好みの車高に調整して、接着固定に。 シャーシー以外は、パーツの合いも良く、綺麗に作れました。 フロント、リアライトの造形はバッチリです。 左ハンドル仕様に。 次回はハセガワ・モノグラムのナスカーか300SLを。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナスカー作りました。

ハセガワ・モノグラムのフォード・サンダーバードのナスカー作りました。 パッケージはこれです。 デカールが劣化していたので、慎重に貼ってトップコートでオーバーコート ホワイトとブラックをマスキングで塗り分けてました。 この時代のモノグラムはタイヤの取りつけがアバウトで、苦労します。 昔はバルボりンのオイルをオートバックスで入れていました。 次回はタミヤ300SLでも作ろうかと。...

View Article
Browsing all 505 articles
Browse latest View live