Quantcast
Channel: MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」
Browsing all 505 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スイフトスポーツ納車されて嬉しくて、模型店にGO‼︎

スイスポの白が昨日納車されました。車重990キロに1400ターボの140馬力、予想以上の加速力でした。6A Tでもレスポンス良好。シグナルスタートは、マスタングと遜色ないです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

モノグラム スニッカーズ ビュイック その2

パーツが歪んだり、ダボ穴が小さかったりで、一部力技で接着するので、シャーシーここまで組んでから、エナメルの筆塗りしました。 後はボディーにデカール貼って、トップコートをオーバーコート予定。デカールが劣化して破れないことを願ってます。アメプラのデカールは糊弱いので、マークセッターを使いながら。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

モノグラム スニッカーズ ビュイック ストックカー完成

昨夜、飲みにも行かなかったので、模型作りを。 1990年代のキットでしたが、デカールなんとか破れずに貼れました。マークセッターとソフターは必須ですが。トップコート光沢でオーバーコート。 ボディーとシャーシーとのドッキングは位置決めが難しく、ゼリー状瞬着で強制固定。ボンネットはオープンになりますが、車内は頑張って組んだロールバーもあんまり見えないっす。500円で買ったキットですが、楽しめました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハセガワ72分の1 震電 コトブキ飛行隊イサオ仕様

組み立て1日、塗装に3日かかりました。また、テレビ画面をポーズにして撮影。それを考証して、彩色を。 震電ジェットバージョンは、48分の1で組み立てたばかりなので、レシプロ震電を。主翼裏も赤だとは思わず、グレーに塗ったのをリペイントしました。マーキングはすべてハンドペイントです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Fトイズ 72分の1 フルアクション彗星 コトブキ エリート興業仕様

Fトイズの72彗星を一日で組み立て、塗装に二日間かけました。このキット、フルアクションですが、さすがに内側の主脚カバーは可動にするのが面倒で、ここだけ接着固定しました。 コトブキ機のハンドペイントで、この彗星が主翼裏までラインあって、アルファベット、カタカナもどき、マーク全て筆塗りは超時間かかりました。機体サイドのアルファベットは思い切り手書き風になりましたが、ご愛嬌で。笑...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ 144分の1 富嶽 コトブキ仕様 その1

昨夜、一日で組み立てまで完了。 144スケールでもデカいとは知ってましたが、ここまでデカいとは。同じ144のFトイズの神風号を上に乗せてみました。 B29、B52より大きいような。 ペーパープランで終わったとは言え、戦時中にもし試作機作られも、当時の日本の技術では実用化は無理っぽいです。 これをエナメルの暗緑色で筆塗りします。この面積なら、スプレーがベストですが、家族にシンナー臭いと嫌われるので。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フジミ 144分の1 富嶽 コトブキ仕様 その2

作製頑張ったら、なんとか今日で完成しました。 コトブキ富嶽は、設定で機首にレーダーアンテナあるので、極細の金属線にランナー伸ばしたものを瞬着しました。老眼の身にはきつかったです。 垂直尾翼のハート4ケマークは比較的簡単にハンドペイントできました。主翼マークは日の丸デカールに白エナメルで。何度か失敗しましたが、どうにか見られるように。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハセガワ 72分の1 紫電改 紫電改のマキ仕様

コミック5巻まで読みました。 で、主人公の紫電改もハセガワの72でハンドペイントでトライしてみました。 カタカナのイのマークは比較的簡単に再現出来ました。尾翼のうさぎマークはやや苦労しましたが。 やっぱ72スケールの方が、数作っても収納が楽なのでいいっす。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コトブキ飛行隊72分の1シリーズ まとめ。

最近作った144分の1の富嶽を別にすれは、コトブキシリーズは全て72で揃えました。 疾風も好きな機ですが、あんまり活躍シーンはなかったような。もし、他にコトブキシリーズ作るとすれば、赤トンボを作ってみたいです。 72だと、これだけ作っても大きめのプラモの箱2個に収納出来るので、カミさんから粗大ゴミ扱いにされないかと。笑

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

我が家のリクガメ達

暖かくなり、我が家のリクガメも活動量、食欲アップ。 ヒョウモンガメが、ホシガメより半年遅く飼い始めましたが、サイズはホシガメを超えました。 リクガメのプラモデルあったら、作りたいっす。笑

View Article

童友社 43分の1 カーモデルシリーズ フォードマスタング、フォード G T

タミヤの新フォード G Tもゲットしましたが、どちらかと言えば一世代前のフォード G Tのスタイリングの方が好きです。どちらのフォード も好きなホワイトにブルーストライブで。 成形色が赤と黄色なので、ホワイトはアサヒペンのエクセレントカラーのホワイトを使用。これだと厚塗りすれば地色が透けません。マスキングテープして、エナメルのブルーを塗りましたが、小さいキットだとはみ出して、修正に時間かかりました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リンドバーグ 32分の1 コカコーラ ジービー

アマゾンでポチりました。 デカールもカルトグラフ製で嬉しいっす。 ボックスアートも、フォールアウトのヌカコーラみたいで素敵。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

童友社 43分の1 フォード GT シェルビー マスタング 完成

43分の1スケールだと、細部の塗り分けが老眼には厳しいー。泣 デカール貼るのに、はづきルーペもどきの拡大鏡を使いました。 ホイルが実車にすれば22インチぐらいの大径でピカピカメッキで趣味悪いので、エナメルのシルバーを上塗りしました。内装はどうせ見えないので、成型色のブラックのままに。 スミ入れ、ライト周り、ウインドウ周りもブラック塗ったりで、結構な時間かかりました。 この一世代前のフォード...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファインモールド 20分の1 ガルパン ジープ

ガルパン というより、20分の1スケールのジープというのが面白くて買いました。 もとは他社の金型流用してるので、ファインモールドにしては合いやモールドはイマイチですが、そう難易度は高くないです。せめて20スケールならタイヤはゴムにして欲しかったのは事実です。   箱絵みたいに、ボディサイドはオリーブドラムに塗装するか?イメージカラーのリーフグリーンにしてデカール貼るか、考慮中です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファインモールド 20分の1 ガルパン ジープ 完成

10連休も、1日は仕事を完了 海外旅行に行く資金もないので、夜は模型作って暇つぶしの毎日です。 35分の1以上のスケールのジープは作った事はなかったので新鮮でした。 ガルパンデカールを貼るか、貼らないでミリタリー仕様にするか悩みましたが、派手なガルパン 仕様に。 ボディ色はオリーブドラブは地味かなと思い、タミヤ エナメルのディープグリーンにしました。楽しく作れました。 次作は、タミヤ 新フォード...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タミヤ 24分の1 フォード GT ルマンクラス優勝カラー仕様 完成

どうにかGW10連休中に完成出来ました。 昨夜は朝4時まで塗装してました。笑 ボディカラーは、ルマンでクラス優勝した時のカラーリングを市販車で再現。アマゾンプライムビデオで、 The ReturnというフォードGTがルマンでクラス優勝したドキュメントを観て、このカラーリングしかないと思いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

simil. R. 24分の1 フォード GT レースカー その1

一世代前のフォード GTのレーサーも作製中です。 このメーカーのは初なので、ゆっくりと。カルトグラフのデカール付きですが、ノリが弱く厚いのでなかなか苦労してます。マークセッターとソフターをベッタリと。 ベースカラーは白っぽいシルバーの設定ですが、普通のシルバーリーフで塗装すると地味になりそうで、ホワイトを吹いてます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

simil R フォード GT その2

このメーカー、フランス製でした。 予想通り、接着の位置もアバウトで、なかなか苦労してます。サスアームが細くて強度が心配になります。 フロントサスは今からですが、ちゃんとステア出来るのか? タイアも回転できなさそうです。硬いポリキャップ風のパーツでヤバそう。笑 ドアも開く仕様ですが、はめ殺しにしないと隙間あきそうです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

simil R フォードGT その3

やはり難物キットでしたー。 ルーフのボディーパネルが歪んでいて、フロントウィンドウを接着するのに、瞬着で力技で。ウィンドウ裏に貼った窓枠デカールも剥がれ、表面からセミグロスブラックで塗り直し。 この作業だけで3時間以上も。 フロントサスもステアさせるとすぐに外れるので、直進位置で接着固定に。 タミヤみたいに、組み立て前にボディーにデカール貼らなくで良かったです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

simil R フォードG T その4

手間がかかるキットなので、ネタいっぱいです。笑 ボディーのスポンサーデカール貼り以外は完了しました。フロントフード、ドア、リアカウル全てオープン出来る仕様ですが、キットの精度が追いついてません。箱の完成品の見本画像も、上手くカウルが閉まらないので、オープン画像に。   ドアもすぐに外れて落下するし、リアカウルも歪んでいて、クリアボンドで固定しないと隙間が開いてしまいます。...

View Article
Browsing all 505 articles
Browse latest View live