昨日レイトショーでラッシュを息子と観てきました。
いやー面白かったです。
F1映画ではドキュメンタリーを除けば「グランプリ」ぐらいしか面白いのはなかったのですが、この映画はCG?などを駆使して非常にリアルな出来で大満足です。

タイレル6輪や、リジエ、ロータスなどの往年の名車もばっちり出ており、オールドF1ファンにはたまらないですねー。
1976年の初の日本GPをTVで観た自分には懐かしい思いも。
レガツォーニやフィティバルディー、ロン・デニス、ヘスケス卿もすごく似ていました。
ニキ・ラウダのネズミ顔もそっくりだし、マイティー・ソー役の俳優さんもジェームス・ハントの雰囲気ばっちりでした。

なので、私が作ったタミヤ・マクラーレンM23、ハセガワ・フェラーリ312T2日本GPバージョンを再登場させました。
ハントのドライバー人形は乗せたので、今度はラウダ人形を再現する予定です。

ストックとしてハセガワ312TオランダGP、312T2モナコGP、マクラーレンM23を持っているので、また綺麗に作りたいですねー。
ただM23はTABUのマルボロデカールをまた買わなきゃです。

ラッシュはF1好きのオジサマにはお奨めの映画です。やっぱり映画館での大音量は迫力あります。
私は映画館のカウンターでフェラーリF1の歴代チャンピオンカーのポスター1800円なりを記念に買ってしまいました。