Quantcast
Channel: MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 505

まだ作っていない大物プラモと今月のわんこ生活その4

$
0
0



いやーNFLのスーパーボウル、シーホークスが余裕で勝ちました。
ただテレビで観るのには、もう少し接戦が良かったかなー。
ハーフタイムショーはノリノリで楽しめましたけど。
なのでシーホークスの古いカラーリングのヘルメットなどを。
横のはジョジョの奇妙な冒険の「イギー」です。
どうしても白黒ワンコのフィギュアを見ると買ってしまいます。




ワンコたちも今日から寒くなり、やや元気がないようです。
ボルゾイは7ヶ月になり発情期らしく、私の方へしきりにお尻をくっつけてきます。
ヒート(メンス)もそろそろかなー。




これは我が家の梅です。今年は見事に咲きました。
ただこの花が実になると犬が食べるのが心配です。
ググッてみましたが、青い梅の実は青酸が含まれるので多量に食べると危ないとのこと。
ボルゾイは何でも口に入れるので、実が落下しだしたら回収でせねばです。



今回は未組み立ての大物プラモの紹介などを。
これは童友社の12分の1カウンタックLP400です。
オオタキのキットの再販と思われます。LP500Sは黄色で塗ったので、オレンジにしようかな。
これは県内のM模型店でゲット。



これも童友社の12分の1ホンダS800です。
私の父がS600に乗っていたのでこのSシリーズは思い入れがあります。また月刊モデルカーズでも特集されていたので。
タミヤの24分の1S800も最近は品薄になっているので、また買いました。
このS800の12分の?は金型が古くてバリやヒケがひどいみたいですが、私のものは昔生産されたものなのか、あんまりひどくはなさそうでした。
これは県内のC模型店で。



タミヤの再販25分の1タイガー?も一応ゲットしました。
これは今年には作る予定です。カラーリングはジャーマングレイかダークイエローのどちらにしようか思案中です。
これはI模型店で。




これはバンダイのトーマス・フライアバウト、18分の1です。
エクスキャリバー、デューセンバーグに継いで3台目のバンダイクラシックカーです。
これはC模型店で。




20分の1トラック野郎バンダイ製です。
トラックでこのスケールはでかいので、飾る場所もないのでしばらくはデッドストックになりそうです。これはM模型店かC模型店だったか?




今作っているのはハセガワ24分の?「ランチア・ラリー」です。
デカールもカルトグラフ製で作りやすいです。最近はあまり模型店でも見なくなりましたねー。
横のは72複葉機第2弾のファインモールドの90式艦戦であります。
複葉機は作ってて楽しいですね。次はローデンのフォッカーDR1でも作るかなー。




インフルが爆発的に流行っています。皆さんもお大事に・・・。









Viewing all articles
Browse latest Browse all 505

Trending Articles