Quantcast
Channel: MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 505

フジミ・ケーニッヒ・テスタロッサ改 完成しました。

$
0
0



模型を作るスピードがやや鈍化して、やっと完成しました。

あとコンパウンドで磨く予定ですが、とりあえず完成写真のアップを。




もとのキットとの改造ポイントは、リアウィングの自作、ホイールを5スポークから
ケーニッヒ911に付属していたBBSへのチェンジ。リアテール部をスポイラー状に延長。
フロントエアダムのエアインテークの右側をパテで埋めました。




リアタイヤがホイールハウスの前にずれていますが、このままに。
リアフードの隆起部分は、ケーニッヒスパイダーから流用。




今回の手抜きポイントは内装、シャーシー下部は成型色が黒だったので、そのままに。
年齢とともに、集中力の欠如が増えていけないですねー。
あと失敗ポイントは、リアウィングの黒のステーの間幅はもう少し縮める必要が・・・。




昔作ったFトイズの144分の1のオスプレイです。
144とはいえ、けっこうなサイズに。



次回はダッジ。チャージャーのスーパー・ビーか、プジョー206を作るかです。


追記です。
次回作候補の2つです。
シミルRのフォードGTは高かったですが、24のフォードGTはほとんどキット化されていなので。
ナロー911のRSはやっぱ憧れの車なので、これは74年式?
ダックテールの73年式も捨てがたいですが。カメラの調子が悪くピンボケに。



今から外出してきます。

またまた追記です。
車ディーラーのH社長から、ブレーキキャリパーの完成写真が送られてきました。


キャリパーを耐熱レッドで塗装してもらい、カッティングシートでキャロル・シェルビーの
マークを入れてもらいました。プチカスタムですが、気分最高です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 505

Trending Articles