アマゾンプライムでスカイクロラを観ていたら、このカラーリングで震電を作りたくなりました。ちょうど在庫にハセガワ48の震電持ってましたので。アニメ登場機は震電に似てはいますが、主翼が逆ガルウィングだし、後部プロペラも3翔の二重反転というのが違いです。さすがにそこまでの改造は根性ありませんでした。![]()
![]()
タミヤ48のF16は終活を兼ねた在庫整理で作成。やはり、48スケールのジェットはパーツも多いし、エナメル筆塗りの粗が目立ちます。![]()
![]()
![]()
タミヤ 48の16式はタイヤがゴムだったので買ってみました。しかし、車輪は接着固定だったのが残念。せめてポリキャップで回って欲しかったー。塗装はエナメル、レッドブラウンとオリーブグリーンで筆塗り。楽しく作れました。![]()
![]()


タミヤ48のF16は終活を兼ねた在庫整理で作成。やはり、48スケールのジェットはパーツも多いし、エナメル筆塗りの粗が目立ちます。



タミヤ 48の16式はタイヤがゴムだったので買ってみました。しかし、車輪は接着固定だったのが残念。せめてポリキャップで回って欲しかったー。塗装はエナメル、レッドブラウンとオリーブグリーンで筆塗り。楽しく作れました。

